foriioアドバイスが登場しました!アドバイスが必要、またはアドバイスを提供したい場合は、ここをクリックしてください。

  1. foriio owned media
  2. foriio
  3. 「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.7/トークセッション情報第3弾!

「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.7/トークセッション情報第3弾!

「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.7/トークセッション情報第3弾!
  1. foriio
  2. イベント

こんにちは、foriioの長島です。
毎週水曜日は、「#私はこんな仕事がしたい展」にまつわる情報をお届けするマガジンの更新日。
vol.7となる今回はトークセッション情報・第3弾として、あらたなセッション情報をご紹介いたします。

■若手フリーランスクリエイターの生態

第3弾となるトークセッションはこちら!
クリエイターになるには専門学校に通い、卒業後はまず就職して…というキャリアプランも崩れつつある中、フリーランスとして活躍する若手のクリエイターお二人の思考と生態に迫るプログラムです。
ゲストはノラネコデザイン 代表/アートディレクターの猪瀬まな美さんと、EMOGURA 代表/アーティストの吉田佳寿美さん

猪瀬さんは大学在学中よりフリーランスとして個人でデザイン業務を請け負い、広告代理店に就職後も、デザインのみならずイベントの企画・運営、新規バラエティTV番組の企画立ち上げなど幅広いプロジェクトへ参画。
ノラネコデザインとして独立した後も、映像美術のセット装飾・小道具造形、広報、SNS運営、司会進行、子供の工作ワークショップの実施など、​ジャンルを問わず広く「コミュニケーションデザイン」に携わられています。

一方吉田佳寿美さんは、高校2年生の時からソーシャルやイベント系の企業のイラストレーションや商業デザインを担当。
九州産業大学芸術学部デザイン科に特待枠で入学、その後武蔵野美術大学視覚伝達デザイン3年次に編入、中退してEMOGRA.incを設立。
リアルイラストレーションからデフォルメ、デザインまで、見たものを応用して新しく作り出し、美しさや魅力的な理想を追い求めるクリエイティブが特徴的で、7月に開催された「ARTBATTLE TOKYO」では見事チャンピオンの座を獲得!
既に十分な実績を持ちながらも、その若い感性で様々な作品に関わられているお二人のクリエイティブの源泉に迫ります。

トークセッションは「#私はこんな仕事がしたい展」開催の狙いの一つである「クリエイター同士の交流を活性化する」を目指したプログラム。
その狙いとこれまでに発表済みのトークセッションのラインナップはこちらのマガジンにてご紹介しておりますので、是非合わせてお読みください。

「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.5/多彩なゲストが登壇!トークセッション情報第1弾

「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.6/トークセッション情報第2弾&展示応募を締め切りました!

■一部タイムテーブルが確定致しました!

現在までに発表済みの5つのトークセッションですが、タイムテーブルが確定致しました!
開催初日となる29日を除き、土日の二日間かなり濃厚なタイムテーブルでトークセッションをお届け致します…!

◆11 / 30(Sat)11:30 – 12:30

好きな仕事だけをやり続けるコツ

KAMADO 編集長 柿内奈緒美

イラストレーター サタケ シュンスケ

—–

◆11 / 30(Sat)14:00 – 15:00 

デザイナーが仕掛けるコミュニティ型店舗

6curryブランドデザイナー YOPPY

Designer’s Bar FLATオーナー Tsumomah

—–

◆11 / 30(Sat)15:15 – 16:15 

クリエイティブなイベントのつくりかた

Out Of Theater 代表 広屋佑規

夜空と交差する森の映画祭 代表 佐藤大輔

—–

◆12 / 01(Sat)11:30 – 12:30 

循環システムデザインについて考える

株式会社イノカ CEO 高倉葉太

モンドワークス株式会社 代表 邦高柚樹

—–

◆12 / 01(Sat)12:45 – 13:45 

若手フリーランスクリエイターの生態

ノラネコデザイン アートディレクター 猪瀬まな美

EMOGURA アーティスト 吉田佳寿美

※公式サイトでも随時情報を更新中!
※登壇者の調整につき、当初公開記事より一部セッション情報を修正しております。大変申し訳ございません。#私はこんな仕事がしたい展ポートフォリオ作成プラットフォームforiioがクリエイターによるクリエイターのための企画展を開催します。exhibition-foriio.webflow.io

■peatixでの着席チケット販売開始が来週16日(水)からとなります!

発表済みの5つのセッション、そして「#私はこんな仕事がしたい展」自体は全て無料/入退場自由となっておりますが、会場の関係上各トークセッションにはそれぞれ着席チケットをご用意しております。
本日peatixにて販売開始予定でしたこちらのチケットですが、登壇ゲストの調整の関係上来週16日(水)へと販売開始を延期させて頂きました。
お待ち頂いておりました方々、大変申し訳ございません!
こちら改めて販売開始されましたら本マガジン、企画展公式サイト、foriioオフィシャルツイッターなどにて告知を致しますので、もう少々お待ち頂ければ幸いです。

会場の関係上お席も限られており、セッションによっては立ち見の可能性もございますので、座席確保をご希望の方は是非次週以降Peatixよりお申し込みくださいませ。

そして引き続き、「#私はこんな仕事がしたい展」クラウドファンディングは、CAMPFIREで10月30日(水)まで実施中です!
皆様のご支援お待ちしております。

【foriio主催】クリエイターのための企画展「 #私はこんな仕事がしたい 展」クリエイターのためのポートフォリオサービス「foriio」が、初となる企画展「#私はこんな仕事がしたい展」を開催。11月2camp-fire.jp

■展示に応募頂きましたクリエイターの皆さまへ

前回のマガジンでもご報告させて頂きましたが、予想を大きく上回る200名以上のクリエイターの皆さまから、1500点以上の作品を応募を頂きました!
たくさんのご応募ありがとうございます。
現在、応募条件と照らし合わせての審査を進めておりますが、お待たせしてしまっておりまして申し訳ありません…!
無事審査通過となりましたクリエイターの皆さまには、前述通り10月上旬、恐らく近日中にはご連絡をさせて頂けるかと思いますので、もう少しばかりお待ち頂けますようよろしくお願いいたします。

それではまた来週のマガジンvol.8をお楽しみに!

Text : Shiho Nagashima

ーーーーー

◇foriio とは?

foriio – すべてのクリエイターにポートフォリオをforiio(フォリオ)は、今迄のあなたの実績を簡単にまとめられる、クリエイターのポートフォリオサービスです。新卒・転職時www.foriio.com

◇関連リンク

◇foriio_official twitter
foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@foriio_official) | TwitterThe latest Tweets from foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@ftwitter.com