foriioアドバイスが登場しました!アドバイスが必要、またはアドバイスを提供したい場合は、ここをクリックしてください。

  1. foriio owned media
  2. foriio
  3. 【OLアイドルロゴ作成企画】進捗報告#2

【OLアイドルロゴ作成企画】進捗報告#2

【OLアイドルロゴ作成企画】進捗報告#2
  1. foriio Creator Match
  2. Tips

お仕事も推し事も全力投球120%💙🔫
foriioで働く27歳OLアイドル、推せるセールスこと、三村です。

さて今日は、私のロゴ制作の進捗についてご報告!
#1の記事はこちら。

【OLアイドルロゴ作成企画】が始動しました! #01

■現在の進捗は?

今週水曜日に、ロゴ案を2ついただき、修正作業に入っております。

最初のヒアリング時に、OLアイドルを始めた理由やなぜ青色なのか?ということをお伝えしました。
出たキーワードは「アイドル=誰かに元気を与える優しい存在」「企業と人を繋ぐ、架け橋になりたい」の2つ。
その2つから着想を得て制作していただいたようです。

■決断に迷ったら、原点に立ち戻る

さて、どちらにしようか…。ものすごく悩みます…。
どちらもすごく素敵で選べない!と困ってしまったのですが、原点に立ち返れば自ずと結論を出すことができました。
原点とは、ロゴ制作の目的です。
元はと言えば、代表から「フォロワー500名になったらロゴ作っちゃおうかなー!?」という無茶振りから始まっているこの企画ですが、やはり作ってもらえるからには、何か意味のあるものにしたい!と考えていました。

ロゴがもし出来たら、何に使いたい?どんなことができそう?
そう考えたときに最も有効なのは「アイスブレイクのネタにする」ことだ!と思っていました。
会社のロゴだけでなく、個人的なロゴを持っている社会人はあまり多くないですよね。(まあそもそも、OLアイドルと名乗っている社会人もそう多くはないですが…)
ロゴを名刺に印刷しておけば、名刺交換をした時に「会社のロゴ以外に印刷されている、このマークなんだろう?」と気になるはず!
気になっているという素振りが見えた時に、「このロゴは自分がforiioで成し遂げたいことや、どういう気持ちで仕事をしているか、といった仕事に懸ける想いを表してるんです!」と伝えれば、絶対に先方は興味を持ってくださるはずです。

今回のロゴは、そうした自分の仕事に対する想いを表しているものにしたい!と考えていました。
ではいただいた案のどちらが、より私の想いを表現しているんだろう?と考えた時にA案の方がより伝わると感じましたし、自分が名刺交換時にこのロゴのことを説明しているところも浮かびました。

ということで、A案を採用しますとお伝えしました。

■クリエイティブに、何を求めますか?

社内で作るにせよ外注するにせよ、新しくロゴやLP、ホームページなどを作るときには何か目的があるはずです。
今回のロゴの場合は「名刺交換時などで自分の想いを伝える」ことが目的でした。

その目的に沿ったクリエイティブはどういうものか?という視点で常に考えて行くと、修正が必要な場合やどちらかのアイデアを選ばなければならない時にも軸がブレないと思います。

これはクリエイターだけでなく、依頼した側にこそ必要な視点です。
「どちらの色がいいですか?」「修正は必要ですか?」「こういったアイデアはどうでしょうか?」などなど、制作期間中はクリエイター側から質問や提案が出てくることがあります。
そうした時に「おまかせで」「どっちでもいいです」はNG!
依頼したクリエイティブに責任を持つのは、クリエイターではなく依頼主なのですから、おまかせというのは責任放棄しているのと同じです。
どちらの方が目的に沿っているのか?を軸に考えて、より良いクリエイティブとなるように進めていきましょう!

✩おまけ

今回使わなかったB案も非常に可愛いのでぜひ見てください・・・!

Text : Ikuko Mimura
Edit : Soh Iwamoto

ーーー

◇foriio matchを使ってみる

クリエイターをお探しなら – foriio matchデザイナー、カメラマン、イラストレーター、映像監督。あなたのプロジェクトに必要なクリエイターとお繋ぎするクリエイターマッチmatch.foriio.com

foriioでは、あらゆる企業やプロジェクトとクリエイターとのマッチングサービス「foriio match」のβ版を提供しています。

◇クリエイターの力を借りたいけど、どう頼んだら良いかわからない。
◇ビジョンを表現するクリエイティブを共創するために、どうクリエイターとコミュニケーションをとるべきなのか?

お困りの方や企業さまは是非ご活用ください。