foriioアドバイスが登場しました!アドバイスが必要、またはアドバイスを提供したい場合は、ここをクリックしてください。

  1. foriio owned media
  2. foriio
  3. 依頼主とクリエイター・作品の化学反応/「左ききのエレン番外編『On Your Marks』Presented by Goodpatch」

依頼主とクリエイター・作品の化学反応/「左ききのエレン番外編『On Your Marks』Presented by Goodpatch」

依頼主とクリエイター・作品の化学反応/「左ききのエレン番外編『On Your Marks』Presented by Goodpatch」
  1. foriio
  2. Tips

こんにちは、foriioの長島です。
今回は、クリエイティブ制作の合間にさくっと読めて、やる気が湧いてくる話題のコラボ漫画をご紹介いたします!クリエイターの皆さんにも依頼主の皆さんにもおすすめです!

■「左ききのエレン番外編『On Your Marks』Presented by Goodpatch」

「On Your Marks 前編」左ききのエレンHYPE|番外編

「左ききのエレン」は広告業界を舞台に、クリエイターの葛藤を描いた人気漫画で、コンテンツ配信サイト「cakes」で連載されています。
作者のかっぴーさんは武蔵野美術大学出身で、大手広告代理店のアートディレクターからWEB制作会社のプランナーに転職後、趣味でnoteに描いていた漫画「フェイスブックポリス」が大きな話題となり、2016年に漫画家として独立したという経歴の持ち主。
代理店時代に「自分は天才ではないと気づいた」という自身の挫折経験が、本作の下地になっています。

今回発表されたのは、その番外編となる「On Your Marks Presented by Goodpatch」。
そうです、UI/UXデザインのリーディングカンパニーであるグッドパッチさんが、「左ききのエレン」の世界に登場するという非常に興味深いコラボレーションを見られる、前後編からなる特別編となっています。

■左ききのエレン番外編「On Your Marks」Presented by Goodpatch ストーリー
最強の国際クリエイター集団「アントレース」で若いながらもテクニカルディレクターとして活躍する女性マリーン・ウィンスロップ。
彼女がクリエイションを学んだ原点、それは、東京にあるUI/UXデザインに特化したデザイン会社グッドパッチ。
創業者である土屋尚史との出会いが、彼女の才能を開花させた。
そしてそれは2012年に記録された、アントレースがただ一度だけ競合プレゼンに敗北した事件の始まりでもあった。
アントレースvsグッドパッチ。
広告クリエイター集団vsUXデザインカンパニー。
これはクリエイションに関する思想が対立し、進化する過程の記録であり、一人の少女が走り出すまでの物語。
                      (プレスリリースより引用)

■企業PRの成功例

クリエイターの皆さん、特にコンテンツ寄りのお仕事をされているクリエイターさんで、こうした企業コラボレーションの難しさに直面している方は多いのではないでしょうか?
また、企業の宣伝部や代理店のプランナーなど依頼主側の皆さんも、どの作品に、どういう文脈で、どういう表現であれば、世界観を崩さずにその作品のファンの方々に自社(クライアント)のビジョンや想いを伝えることが出来るのか、悩まれる事も多いですよね。
海外と比較してプロダクトプレイスメントがそこまで主流ではない日本においては、作品とPRの距離感により敏感な反応を引き起こす場合もあり、バランスが非常に難しいところです。
私事ではありますが前職が広告代理店での勤務だったため(担当業務が異なっていたため手掛けた事はありませんが…)、色々と事情もわかる身分です。今回のコラボレーションはそのバランスが非常にうまい成功事例だと感じました。

■新海誠監督が意識を変えた?

「左ききのエレン」から少し話がそれますが、こうした施策が最もすんなり受け入れられた成功事例としては、新海誠監督による大ヒット映画「君の名は」が挙げられるのではないでしょうか?
主人公たちの手に握られるペットボトル、飲み干す水のきらめき。
そこに刻まれるサントリーさんと「天然水」のロゴは違和感どころか、むしろぐっとリアルで身近な世界として作品を観客に引き寄せてくれました。
最新作の「天気の子」でもその傾向はさらにパワーアップしています。

私は、そもそも作品自体が非常に「リアリティ」に立脚した表現のもとに成り立っている、というのがポイントだったのではないかと感じています。
なぜなら、扱うのは水という生活感の溢れる商品だから。
描かれる新宿の街並みは、半分実写かと見まがうほどの描写力。
観客である私達も、自らの生活と地続きの世界の物語として「君の名は」を自然に受け止めているからこそ、そこに「天然水」が登場することには何の違和感もなく、むしろリアリティを増強する役割さえ担っていたように感じます。

■どの要素に着目し、どの文脈と掛け合わせるのか

「左ききのエレン番外編『On Your Marks』Presented by Goodpatch」に話を戻すと、そもそも「左ききのエレン」はクリエイティブ業界を舞台とした物語。
前述したとおり、作者のかっぴーさんが「自分は天才ではないと気づいた」という自身の挫折経験を元に描いているため、広告業界やそれに近しい所にいる方にとって非常に没入感の高い作品となっています。
(かく言う私も、そんな「天才ではない」という葛藤に惹かれた身です)

作品の本編に登場する、最強の国際クリエイター集団「アントレース」で若いながらもテクニカルディレクターとして活躍する女性マリーン・ウィンスロップ。
彼女がクリエイションを学んだ原点として登場するのが、東京にあるUI/UXデザインに特化したデザイン会社グッドパッチ…!というのがこの番外編の設定なのですが、これ、どちらにとっても大切な役割を持った要素と文脈の掛け合わせになっています。
物語の重要人物の背景を補完する存在としてのグッドパッチ。
グッドパッチの企業姿勢を伝える媒介としてのマリーン。
今回は恐らくグッドパッチさんからの依頼案件だと思うのですが、企業としての姿勢をより広く伝えたいという課題に対して、最適な要素・文脈を見つけ出すというプランナーさんの仕事ぶりが垣間見えます。
(手掛けたのはThe Breakthrough Company GOさん)
思うに、広告代理店やクリエイティブ業界に従事する方々を主な読者として支持されている本作の中で、このようにシームレスに登場することでその存在感をUPさせるという解決策は、単純に作品として「面白い」というプラスアルファのポイントも付いて、グッドパッチさんに、そして作品にとっても良い影響をもたらしたのではないでしょうか。

■より良い依頼主とクリエイターのマッチング

本来の趣向とは全く関係のないジャンルの企業のPRを受け続けた事で、インフルエンサーのフォロワー離れに繋がってしまったりするように、依頼主とクリエイターやその作品との相性・マッチングはさらに重要になってきています
こうしたプロダクトプレイスメント的なコラボレーションに限らず、個々人のクリエイターが手掛ける作品の中に一本通る芯や世界観
それらが最適な依頼主と出会えるかどうか、依頼主が最適なクリエイターや作品を見つけられるかどうか。
foriioがこれから展開していく「#私はこんな仕事がしたい展」も、クリエイターと依頼主をお繋ぎするサービス「foriio match」も、そうした事に寄与したいと考えていた中、この「On You Marks」は良い成功例だと感じたのでご紹介させて頂きました!
ご興味沸いた方は是非本作を読んで、自身に置き換えて考えてみてはいかがでしょうか?



Text : Shiho Nagashima
Edit :
Soh Iwamoto

ーーー

◇foriio match

foriio match – クリエイターのマッチングサービス案件やプロジェクトにマッチするクリエイターを探すお手伝いを致します。match.foriio.com

foriioでは、あらゆる企業やプロジェクトとクリエイターとのマッチングサービス「foriio match」のβ版を提供しています。

◇クリエイターの力を借りたいけど、どう頼んだら良いかわからない。
◇ビジョンを表現するクリエイティブを共創するために、どうクリエイターとコミュニケーションをとるべきなのか?

そんな方や企業さまは是非ご活用ください。

ーーー

◇foriio team

foriio team – クリエイティブチームのためのポートフォリオクリエイターが関わったモノコト、ひとまとめに。team.foriio.com

foriioは、案件の獲得や就職の際のみならず、企業内でのクリエイターマネジメントにおいても「ポートフォリオ」が有効な解決策となると考えています。

◇個人の実績を見える化することで、ナレッジ共有や業務の引継ぎ、人事考課の情報共有をスムーズに
◇チームの実績を見える化することで、チーム運営をスムーズに

そうした社内クリエイターのためのポートフォリオマネジメントツールです。

ーーー

◇関連リンク

◇foriio とはforiio – すべてのクリエイターにポートフォリオをforiio(フォリオ)は、今迄のあなたの実績を簡単にまとめられる、クリエイターのポートフォリオサービスです。新卒・転職時www.foriio.com

◇foriio_official twitterforiio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@foriio_official) | TwitterThe latest Tweets from foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@ftwitter.com