foriioアドバイスが登場しました!アドバイスが必要、またはアドバイスを提供したい場合は、ここをクリックしてください。

  1. foriio owned media
  2. foriio
  3. 「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.1/会場と展示参加方法について

「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.1/会場と展示参加方法について

「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.1/会場と展示参加方法について
  1. foriio
  2. イベント

こんにちは、foriioの長島です。
先日出したこちらのnote、嬉しいことに大変多くの方にお読み頂きました。
有難うございます。

「#私はこんな仕事がしたい展」を、やりたい、やらなきゃ、やります。

2019年11月29日(金)から3日間、渋谷Galaxyさんでforiio主催の企画展「#私はこんな仕事がしたい展」を開催することを発表しました。
クリエイターの活躍できる未来をつくるためのこの挑戦への想いと狙い。
そして、まだまだ小さなスタートアップ企業である私達がそんな挑戦を実現させるために9月5日(木)から始めるクラウドファンディングについて綴りました。

開催まで約3か月。
せっかく皆さんと一緒につくりあげる企画展なので、実施に向けた準備などの様子もお伝えすべく「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンを毎週水曜日に更新していきたいと思います。

vol.1となる今回は二つのトピックスについてご紹介します。

1、会場「渋谷 Galaxy」ってどんな場所?

真っ先に決定した展示会場・渋谷Galaxy。
多種多様なカルチャーとムーブメントが発信される渋谷エリアで、エキシビジョンや展示会、パーティーなど様々なイベントの会場となっていて、天井高4m超、壁面展示面積100 ㎡以上というゆったりとした空間がとても魅力的な場所です。

私たちがもっとも気に入ったのは、foriioのサービスページと同じく白く広い壁面空間。
シンプルだからこそ、様々なクリエイターさんの作品の個性を際立たせられるのではないかと思い、この場所を選びました。

スペースの一部を利用して、展示に参加されているクリエイターさんへのインタビューが出来ないか…など企画検討中!

渋谷と原宿どちらの駅からもアクセス可能な会場・Galaxyの場所はこちらになります。

◇渋谷Galaxy
・住所:東京都渋谷区神宮前5-27-7-B1
・公式HP:http://www.thegalaxy.jp/
 ※画像は全てGalaxyさんHPより借用しました

2、展示への参加方法は?

そんな渋谷Galaxyで開催する企画展「#私はこんな仕事がしたい展」ですが、クリエイターの皆さんへ展示への参加方法をお知らせします!
手順は簡単。こちらの3ステップで応募完了です。

◇STEP1:foriioアカウントを作成
◇STEP2:プロフィールの必要事項を全て入力
◇STEP3:最低4点以上の作品を投稿

 ★カテゴリーに  「#私はこんな仕事がしたい」  といれましょう!

細かく見ていきましょう。

◇STEP1:foriioアカウントを作成
既にアカウントをお持ちの方はそのままご利用ください。
初めてforiioを使ってみるという方は、こちらからどうぞ!
こんな形であなたのポートフォリオページを簡単に作ることが出来ます。


◇STEP2:プロフィールの必要事項を全て入力
アカウントを作成してまず行うのがプロフィール登録。
実はまだまだ項目を埋めてらっしゃらない方もいらっしゃいます。
でも実際のお仕事の現場だとしたら、連絡先や経歴、あなた自身のことなどしっかりと相手に伝える必要がありますよね。
プロフィールを埋める事で、「#私はこんな仕事がしたい」という想いを伝えるための準備をしましょう!

<記入項目>
 ・プロフィール画像
 ・名前
 ・メールアドレス
 ・場所
 ・分野
 ・プロフィール
 ・リンク(WEB/Twitter/facebook/Instagram ※お持ちのものでOK)

◇STEP3:最低4点以上の作品を投稿
プロフィールが準備できたら、次は皆さんの作品で「#私はこんな仕事がしたい」という想いを伝えましょう。
この時、いくつかの作品があるとそのお仕事に対する熱量や実績のほどがより強く伝わりますよね。
Twitterでこのハッシュタグが話題になった際も、皆さんツイートに掲載できる画像の上限枚数である4枚をフルに活用していました。
今回の展示への応募でも、最低4点以上、「#私はこんな仕事がしたい」に繋がる作品を掲載して頂ければと思います。
(既にあげて頂いている作品から4点を選ぶ形でも問題ありません)

この時、忘れずにカテゴリーに  「#私はこんな仕事がしたい」  といれましょう!
このカテゴリ登録で4点以上投稿が確認できたら「応募完了」となります。
そして、この時「制作ノート」も是非活用してみてください。
お仕事でも、例えば提案の際に「なぜこのデザインにしたのか」、「こんなイラスト構成にしたらより使いやすいですよ」など依頼主のパートナーさんとコミュニケーションをとりますよね。
オンラインでもそうしたひと手間をかけることで、クリエイターさんそれぞれの個性や人柄がしっかりと依頼主に伝わるはず。

※実際の登録画面はこのようになっています。オレンジ色の部分、 「#私はこんな仕事がしたい」 とカテゴリーを作って登録しましょう。

※注意※
・基本的には全ての方の作品を展示したいと思っておりますが、公序良俗に反するもの、不適切な表現のもの、権利侵害の可能性のあるものなど、今回の展示の趣旨からはずれるものは対象外とさせて頂きますことご了承ください。
・応募多数となった場合、全ての応募作品を展示できない場合がありますことご了承ください。その場合は、foriioにて厳正なる審査の上展示作品を決定させて頂きます。
・展示作品は、図録への収録などを予定しております。運用上問題のないように、クリエイターさまの方で権利処理をお願いいたします。万が一権利侵害が発覚した場合、foriioでは責任を負いかねます事ご了承ください。

3、「#私はこんな仕事がしたい展」展示への参加受付を開始します!!

以上のステップでご登録頂くだけで応募可能な「#私はこんな仕事がしたい展」。
9月5日(木)のクラウドファンディング開始に先駆けて、本日より展示への参加受付を開始いたします!

◇「#私はこんな仕事がしたい展」展示への参加受付
・受付期間:2019年8月28日(水)~9月30日(月)
・展示作品決定:10月上旬予定

是非皆さんの熱い想いのこもった作品を、「#私はこんな仕事がしたい」のカテゴリーをつけてforiioにUPしてみてください。
ふるってご応募お待ちしております!

そして来週はついにクラウドファンディングがスタート…!!
開始に向けて、次回のマガジンではさらに詳細をお伝えして行ければと思います。

◇「#私はこんな仕事がしたい展」開催に向けたクラウドファンディング
・スケジュール:9月5日(木)~10月30日(水)予定
・プラットフォーム:CAMPFIRE

foriioは次のフェーズへ、
ポートフォリオからプラットフォームへ。
「つくる人のせかいをひろげる」ために。

Text : Shiho Nagashima

ーーー

◇次の記事を読む

「#私はこんな仕事がしたい展」マガジンvol.2/クラウドファンディングの開始に向けて

◇関連リンク

◇foriio とは?foriio – すべてのクリエイターにポートフォリオをforiio(フォリオ)は、今迄のあなたの実績を簡単にまとめられる、クリエイターのポートフォリオサービスです。新卒・転職時www.foriio.com

◇foriio official twitterforiio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@foriio_official) | TwitterThe latest Tweets from foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@ftwitter.com