こんにちは、foriioの長島です。
8月に入り、foriioのこれからについてお伝えする2つの記事を出させて頂きました。
あらゆるクリエイターが活躍できる社会の実現のため、「つくる人のせかいをひろげる」という宣言のもと、foriioはまさに今ポートフォリオサービスから「クリエイティブプラットフォーム」へと成長すべく、新たなる挑戦の真っ最中。
ただ実績をまとめるだけではない、クリエイターを次の仕事へと繋げる“過去・現在と未来とを繋ぐパスポート”としてのポートフォリオ。
それを手にすることですべてのクリエイターが活躍できる機会を創造することが、クリエイティブプラットフォームとしての私たちforiioが目指しているものです。
今回は、そんな私たちの3つ目の挑戦「皆さんの作品をより多くの人に届ける。」を実現するための、とある企画についてお話させてください。
その企画とは・・・、
foriioが仕掛ける企画展「#私はこんな仕事がしたい展」です!!
■なぜforiioが企画展を行うのか?
クリエイターの皆さんの中には、これまでに個展やグループ展を開催してきた経験のある方も多いのではないでしょうか?
営業活動のひとつとして、そこで今後の依頼主になってくれそうな方々と出会うことが展示会の狙いの一つ。
そして、近しい方や現在お仕事でのお付き合いのある方などに、自身の現時点での集大成を見てもらうための機会であることも間違いありません。
しかし、お仕事をしながら準備を進めていくのは容易ではありませんよね。
会場選定、告知、展示準備、当日の対応など、やることは山積み。
「個展・グループ展、ここまで労力かけてやるべき?やらなくていい?」という話題は、foriioのミートアップイベントの中でも度々あがってきていました。
だからこそ!!foriioがやります。
そもそもforiioが担おうとしているのは、クリエイターがクリエイティブなことに集中できる環境づくり。
「foriio」は、自分の作品の制作過程を整理し振り返る棚卸しの機会提供であったり、お仕事へ繋げるための発信環境であったり、クリエイターが次の仕事を得るために必要な営業・PRをサポートする機能を提供してきました。
「foriio match」では、煩雑な要件定義やコミュニケーションをforiioのプラットフォーム上で行う事によって、双方の負担を軽減し、よりスムーズなクリエイティブ制作を実現することを目指しています。
「foriio team」では、ナレッジ共有や業務の引継ぎ、人事考課の際の情報共有など、foriioで出来ることをチームマネジメントに活かそうとしています。
こうしてオンラインで出来ることを進めていく中で、「foriioがクリエイターの代わりに担えることって、他に何があるんだろう?」と考えていくようになり、その先に「企画展」がありました。
このハッシュタグの発案者であるサタケシュンスケさんもイベントの中で、個展の開催経験についてお話してくださっています。
「foriio Creators meet up vol.3 in Osaka クリエイターとクライアント、双方から考えるお仕事獲得術!」イベントレポート・前編
「自分の本気を見せられる“場”を用意すること」
「ターゲットや狙いをはっきりさせて、見て欲しい人に届けること」
熱量ある“場”を作ったことで、そこに来て下さった方とのご縁がゆくゆくお仕事へと繋がっているというお話をお聞きする度に、「その“場”、foriioが用意しなくちゃ!」という気持ちが日に日に強くなっていきました。
金銭的な負担や準備の大変さ、「まだ個展を開くまでもないかも…」と思っているクリエイターの皆さんにも、そうした障壁をforiioが取り除く事で今までつかめなかった機会を提供したい、そう考えています。
■なぜオフラインのイベントなのか?
これまでにもいくつかのミートアップイベントを主催していますが、それ以外にもスタッフはクリエイターの皆さんが集まるイベントに顔を出させて頂いています。
その中で、そうした“リアルな場”で生まれるクリエイター同士の交流や情報交換が非常に大切なものであることを身をもって感じてきました。
フリーランスの方はお仕事の進め方や金額交渉など情報が少ないゆえの疑問や不安もあるでしょうし、インハウスだと、会社という枠を超えて1クリエイターとして見た時に自分はどう見えるのだろう?といった悩みを抱えてらっしゃる方も。
そうしたクリエイターの皆さんが、不安を解消し活き活きと活躍できる社会がいいとforiioは考えます。
そして、「自分のやっている事って意外と強みになるのかも?」「あの方と一緒にお仕事出来たら、やりたい事がより広がるかも?」など、クリエイターが自身のお仕事やスキル、そして将来について考え、エネルギーを貰える機会を作っていきたいとも。
9月より怒涛のイベント月間が始まるforiioですが、その先により大きな出会いの場を作りたいと考えています。
■「#私はこんな仕事がしたい展」とは?
Twitterでハッシュタグ「#私はこんな仕事がしたい」が広まった時、これほどスマートにforiioの目指すものを体現しているものは無い、と感じました。
営業や売り込みへの苦手意識やハードルの高さを軽々と超え、多くの方々が自身の想いと作品を発信することを可能にしたこの「#私はこんな仕事がしたい」。
ストレートな切り口で、皆が同じコンセプトで投稿するからこそ、クリエイターを求めている人にも「自分たちのパートナーになりうるクリエイターを見つけやすい」と感じて頂けているはずです。
では、そんな素敵な切り口である「#私はこんな仕事がしたい」をオフラインのイベントにしてみたらどうなるのか?
それこそが今回の企画のスタートでした。
この「見つけて欲しい」「見つけたい」という双方のニーズに対して、「自分が最も情熱をかけ、力を発揮できるお仕事」という切り口でタッチポイントを作る事で、クリエイターの活躍できる未来への一歩を作り出したいと考えています。
ハッシュタグの発案者であるサタケシュンスケさんにもこのアイディアをお話し、ご賛同を頂きました!!!

■まとめ!
今回の「#私はこんな仕事がしたい展」の開催主旨は纏めるとこの3つ。

この3つを叶えるべく、着々と準備中です。
1、展示期間内に様々なイベント・コンテンツを展開します!
展示に紐づく様々な企画を予定しています。
例えば、せっかくの想いのこもった作品たち、「見てもらう場を作る」だけでは物足りませんよね。
そこで、制作過程やそのお仕事にかける情熱など、参加クリエイターへの連続インタビューを実施予定!
展示への参加が決定したクリエイターの皆さんに、foriioよりインタビューさせて頂きます!
2、クリエイター同士の交流の場もご用意します!
通常であれば一緒にお仕事をする機会のないクリエイターさん同士の異色のコラボレーションも、「#私はこんな仕事がしたい展」なら実現するかも…!?
そんな、他ではなかなか関わる機会のないクリエイター同士のクロストークイベントを実施予定です。
3、クリエイターとパートナーとの出会いが生まれる企画を検討中!
この企画展には、クリエイターの皆さんだけでなく、クリエイターを探しているパートナーの皆さんにも是非来ていただきたいと思っています。
企画展を通して、クリエイターの皆さんとパートナーの皆さんの素敵な出会いが生まれるような、そしてその出会いをお互いが楽しんで頂けるような企画を実施予定です。
こうしたイベント・コンテンツも展開予定の「#私はこんな仕事がしたい展」。
この企画展での展示作品は、foriioに登録してくださっているクリエイターの皆さんから応募を募ります!
具体的な応募方法は後日発表致しますが、foriio登録クリエイターの方であれば、いくつかの条件をクリアした上で、作品を制作&foriioにアップロードするだけで応募可能です!
「将来自分が携わりたいお仕事に繋がるような作品」を、是非foriioにあげてみてください。
現在決まっている開催概要はこちら。
■「#私はこんな仕事がしたい 展」開催概要
- 日時:11月29日(金)~12月1日(日)の3日間
- 会場:渋谷 Galaxy http://www.thegalaxy.jp/
- 内容:foriio登録クリエイターによる作品展示と、展示に付随するイベント・コンテンツの展開
そう、もう場所は押さえています!!!
だけど、ここで一つ大きな問題が・・・。
そうです。私達の力だけでは到底実現させることが出来ません。
スタートアップとしてリソースに限りがある中、それでもこの企画展に挑戦したいと思っています。
そのために、この「#私はこんな仕事がしたい展」を実現させるために、
foriioは初めてクラウドファンディングに挑戦します。
■「#私はこんな仕事がしたい 展」開催に向けたクラウドファンディング
- スケジュール:9月5日(木)~10月30日(水)予定
- プラットフォーム:CAMPFIRE
クラウドファンディングについての続報は、引き続きこのnoteのマガジンでお伝えしていく予定です!
そんなforiioの次のフェーズへ向かう挑戦。
もしよければ、クリエイターの活躍できる未来をつくるために、foriioの「#私はこんな仕事がしたい展」への挑戦を応援して頂けませんか?
foriioは次のフェーズへ、
ポートフォリオからプラットフォームへ。
「つくる人のせかいをひろげる」ために。
Text : Shiho Nagashima
ーーー
◇関連リンク
◇foriio Web版
foriio – すべてのクリエイターにポートフォリオを
foriio(フォリオ)は、今迄のあなたの実績を簡単にまとめられる、クリエイターのポートフォリオサービスです。
◇foriio official twitter
foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@foriio_official) | TwitterThe latest Tweets from foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@ftwitter.com