お仕事も推し事も全力投球120%💙🔫foriioで働く27歳OLアイドル、推せるセールスこと、いっこです。
突然ですが、私、めちゃくちゃアイドルが好きです。
好きすぎるあまり、自分でもアイドルを名乗り始めたアイドルオタクです。
そんなやばいアイドルオタクからお伝えしたい今日の話は、ドルオタの視点から考えたアポ獲得がもっとラクになる方法!
これは、私がアイドルの特典会に参加している時に思いついた方法です。
■認知が欲しいならキャラを立たせろ!
簡単に言うと特典会とは、アイドルとお喋りしたりチェキを撮ったり、握手したり出来る会のこと。ライブやCDの感想を、直接アイドルに伝えることが出来る、この世の楽園みたいな至福の時間です。
この特典会でいかにアイドルに自分を覚えてもらえるか(※ドルオタ用語では認知をもらうと言います)が、ドルオタにとって最重要課題!
何度もそのアイドルのライブに通い、特典会に参加し「**ちゃんだよね!覚えてるよ!」と言われた日にはもう、羽が生えて空も飛べるんじゃないかというぐらい嬉しいです!!!!
しかし、社会人ドルオタである私は、仕事の兼ね合いもありますから、頻繁にライブに通うことはできません。
そうなると特典会に行ける数も少ないので、なかなかアイドルに覚えてもらうことができないんです。
そこで重要なのが、キャラを立たせること!つまり、自分自身のブランディングです。
例えば、毎回青い服を着ていくとか、アイドルに「お名前なんていうの?」と聞かれた時にちょっと個性的なニックネームを名乗ってみるとか。
また、多くのアイドルがSNSを使って発信をしているので、そこに対してリプライ・コメントを残しておくのも重要です。
ライブ前に「明日のライブ行きます!いつも通り、青い服を着ていく予定です!」と自分のキャラを立たせるようなことを書いておくと、「青い服?もしかしてこの人かな?」を思い出してもらいやすくなります。
さて、いきなりアイドルから認知をもらう方法をつらつらと書きましたが、この自分自身のブランディングというのがアポ獲得でも重要になってくるのでは?!というのが本題です。
■自分が何者か、相手に理解してもらおう
アポをいただくために電話しても、飛び込んでも、まず立ちはだかるのが「受付」という壁。
ここを突破して、ようやく担当者or社長にお会いできても「いや、別にいらないから」という無慈悲な言葉…。
どうやったらアポ取れるんだろうか?と考えた時に私が出した結論は「そもそも自分が何者なのか理解してもらえないから、アポがもらえないんじゃないか??」ということでした。
いきなり「foriioの三村です」と言われても何者か分からない。そんな怪しい奴にアポの時間は割けない。
でも仮に、突然、孫正義さんがオフィスに現れたら?ホリエモンこと、堀江貴文さんが現れたら?
どういう目的でオフィスに来られたのかは分かりませんが、何者なのかはっきり分かっていますから、少なくとも受付で邪険に扱われることは絶対にないでしょう。
もちろん、いきなり私たちが孫さんや堀江さんのような知名度を獲得するのは難しいです。
しかし、SNSやイベント登壇などを通じて自分自身が何者なのか発信し、ブランディングしておけば、もしかしたら営業した際に「あ!Twitter見てますよ、**さんですよね?」と声をかけてもらえるかもしれません。
そう、まさに特典会と同じ!!!!
アイドルのTwitterにリプライし、毎回青い服を着て特典会に行き、自分が何者なのか常に発信した先に、アイドルからの「**ちゃんだよね!いつも来てくれてありがとう!」という笑顔がもらえるのと同じように、
自分の考えや自社の商材・サービス、自分が何者なのかを常に発信した先に、クライアント様からの「**さんですよね。お話聞いてみたかったんです」という笑顔がいただけるわけです。
実際、皆さんもイベント等に参加された時に経験はないでしょうか?
名刺交換したらTwitteのRTでよく見かけて、一度話をしてみたかったあの人だった!ということが。
■個の時代における営業のあり方
これからはどの組織に所属しているかということよりも個々人の力が試される時代がくる、と言われています。
SNS上でものすごくバズる必要はないものの、個人の発信から思わぬ繋がりが生まれ、ビジネスが発展していく可能性は大いにあると思います。
そのためにも、自分自身のブランディングは重要です。
といっても難しいことではなく、例えば、自分が持っているSNSアカウントのアイコン写真を全て同じ写真にして統一感を出す。これだけでもブランディングの第一歩!
私も、小さなことからコツコツと…ということで、こんな取り組みをしています。
- 全てのSNSアカウントのプロフィールとアイコン写真を統一
- 仕事で得た経験や知識、考え方や想いはマメにTwitterやnoteで発信する
- noteを書くときは、毎回同じ書き出しにする
他にもこんなブランディング方法があるよー!というものがあれば、ぜひコメントやTwitterで教えてください!
■カセグーン×foriio
さて、アイドルオタク×営業(仕事の取り方)というテーマでお届けしましたが、アイドル×営業(仕事の取り方)で、弊社代表山田が、皆さんの前でお話する機会があります!

クリエイターの稼ぎ方について、毎回バチバチに踏み込んだトークイベントをされている「カセグーン」さんとコラボさせていただき、
仕事の取り方とブランディングについて互いにぶつけ合うトークイベントを開催します!
開催日時:9/6(金)19:00〜20:30
会場:インキュベーションルーム NetLand
(〒106-6029 東京都港区六本木1丁目6番1号 泉ガーデンタワー 29F)
アクセス:東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅直結(改札口正面)
参加費用:2,000円(税込)
※Peatixにて事前決済です
定員:20名
稼ぎ方の話で必ず出てくるブランディング。
カセグーン主催の前田さんはプロレスからブランディングを学び、弊社代表山田は、アイドルからブランディングを学んだと言います。
2人が学んだブランディングについて熱く語る今回のイベント、ぜひご来場ください!
イベント詳細はこちらをチェック!
Text : Ikuko Mimura / OL idol
Edit : Soh Iwamoto
ーーー
◇foriio team
foriio team – クリエイティブチームのためのポートフォリオクリエイターが関わったモノコト、ひとまとめに。team.foriio.com
foriioは、案件の獲得や就職の際のみならず、企業内でのクリエイターマネジメントにおいても「ポートフォリオ」が有効な解決策となると考えています。
◇個人の実績を見える化することで、ナレッジ共有や業務の引継ぎ、人事考課の情報共有をスムーズに
◇チームの実績を見える化することで、チーム運営をスムーズに
そうした社内クリエイターのためのポートフォリオマネジメントツールです。
ーーー
◇foriio match
foriio match – クリエイターのマッチングサービス案件やプロジェクトにマッチするクリエイターを探すお手伝いを致します。match.foriio.com
foriioでは、あらゆる企業やプロジェクトとクリエイターとのマッチングサービス「foriio match」のβ版を提供しています。
◇クリエイターの力を借りたいけど、どう頼んだら良いかわからない。
◇ビジョンを表現するクリエイティブを共創するために、どうクリエイターとコミュニケーションをとるべきなのか?
そんな方や企業さまはぜひご活用下さい。
ーーー
◇関連記事・関連リンク
◇foriio Web
foriio – すべてのクリエイターにポートフォリオを
foriio(フォリオ)は、今迄のあなたの実績を簡単にまとめられる、クリエイターのポートフォリオサービスです。
◇foriio_official twitterforiio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@foriio_official) | TwitterThe latest Tweets from foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@ftwitter.com