こんにちは、株式会社1ne studio代表の山田寛仁です。
昨日、foriioのこれからをお伝えする宣言と共に3つの挑戦の話をさせて頂きました。
また、家入さんと「クリエイターのこれから」について対談させて頂いた記事もご覧頂いたかと思います。
今日は3つ目の話。昨日「?」となっていた挑戦の話をしたいと思います。
foriioの3つ目の挑戦とは

3つ目の挑戦:皆さんの作品をより多くの人に届ける
クリエイターを知ることができる場を設けたい!
私たちが、最後の3つ目に挑戦したいことは、foriioを使ってくださっている皆さん、そして皆さんの作品を、より多くの人に見て頂けるようにするということ。
先月、イラストレーターのサタケシュンスケさんが発案した「#私はこんな仕事がしたい」というハッシュタグが大きな話題となりましたが、foriioではこのハッシュタグを早速取り入れ、それぞれのクリエイターが自身のページで「自分が将来携わりたい仕事」を発信できる機能を追加しました。
このハッシュタグを取り入れた機能はforiioでもすぐに大きな反響を頂き、
多くの方々が目標や意欲にあふれ活動されていることに驚かされました。
と同時に、リアルな場所でもクリエイター側の想いをもっと知ってもらえる場を作り、クリエイティブを必要としている人とクリエイターを繋ぎたい。そんな想いが日に日に強まり、今回の挑戦を決意することとなりました。
実際のところ、まだ詳しいことは何も確定していません。が、決まっていることは、それを年内に実現させるということ。
今年の年末(くらいかな…)にはこの挑戦を実現させるべく、foriioの活動に賛同してくださる方々にご協力頂き、皆さんの作品をより多くの人に届けるきっかけづくりを企んでいきたいと思います。
その過程も皆さんと共有しつつ、
3つの目のチャレンジ達成に向けて邁進してまいります。
foriioは次のフェーズへ、
ポートフォリオからプラットフォームへ。
「つくる人のせかいをひろげる」ために。
ーーー
◇30秒で簡単に作れる無料のポートフォリオサービス「foriio」を使いましょう!

最後に、これからの世界を創っていくクリエイターの皆さんにお知らせです。
「作品みせて」と言われた時、パッと自分が何を作ってきたのかを見せられたら便利だと思いませんか?
履歴書に書いた文字面では見せれないスキルをもつクリエイターが、簡単に自分の作品を投稿・管理・共有できるツールがこちらの「foriio」です!無料で100作品まで簡単に投稿して管理できちゃうforiioを使って、みなさんのクリエイターとしての日々をより快適なものにしてみませんか?
👇ポートフォリオを無料でつくる!
Web版 / iOS版
foriio – すべてのクリエイターにポートフォリオをforiio(フォリオ)は、今迄のあなたの実績を簡単にまとめられる、クリエイターのポートフォリオサービスです。新卒・転職時www.foriio.comforiioforiioは、簡単に見やすいポートフォリオページを作成出来る、 クリエイターのための、世界でいちばんやさしいポートフォapps.apple.com
ーーー
◇関連リンク
◇foriio official twitter
foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@foriio_official) | TwitterThe latest Tweets from foriio – クリエイターのためのポートフォリオプラットフォーム (@ftwitter.com