こんにちは、foriioの長島です。今回は昨日7月25日(木)開催「foriioランチ会vol.3~もくもく会~」の様子をご紹介します!

前回vol.2からテーマを変えて、まずはforiioの使いこなし方について、クリエイターの皆さんと一緒に試行錯誤していくことを目指した今回のもくもく会。
前回vol.2を受けての反省会で、そもそも私たちがこのランチ会を開催するにあたり最も重要だと考えているのは、「クリエイターさんや、クリエイターさんとお仕事をする方々と、ざっくばらんに意見交換したり、皆が交流出来る場を作りたい」という事だとを再確認。
改めてそのコンセプトに立ち返った今回のvol.3。
まずはforiioにアカウントを作ってみたり、作品をひとつ載せてみたり、その第一歩に実は潜んでいる不安や疑問、悩みなどについて、皆で意見交換しながら各自が自分のページを作っていくための交流会となりました。
まずはランチ会で交流!
今回ご参加いただいたクリエイターさんは全部で4名。
イラスト関係のお仕事に携わっている方が多く、イラスト制作にまつわるお話が出るかと思いきや・・・なんといきなり「ボードゲーム」の話題で盛り上がる!foriioでも先週実施したオフサイト中にアイスブレイク・アイテムとして取り入れており、やはりにわかに流行の兆しがありますね。
また、なかなかその拘りや扱いの難しさが一般的には見えにくいと言われる「フォント」についてのトークも盛り上がりました。
デジタルで見た時と印刷して見た時の違いや、バージョンが変わる毎の管理の大変さ、それでもフォントがクリエイティブに与えるインパクトの大きさとその魅力。
これは、語り始めたら朝になりそうだぞ…!?という奥深さ。
こうしたクリエイティブのお仕事に直接関係するお話から、お仕事とは関係なく皆さんが今はまっているものにまで話題が及びました。
このforiioランチ会が、クリエイターさん同士が初めてお会いして交流できる場となり、私も非常に嬉しく思います!
本題のポートフォリオ作成に挑戦!
ランチも一通り済んだ所で、本題のポートフォリオ作成に突入!
今回は、
・既に作品は登録しているけど、見せ方を工夫してみたい
・一つ目の作品をUPしたので、制作ノートを書いてみたい
・アカウントを作ったばかり。1つ目の作品をあげてみたい
という、それぞれにステイタスの異なるクリエイターさんが集まっていたので、各自が自身の目的を果たすべく作成作業に入っていきます。
既に作品は登録しているけど、見せ方を工夫してみたい!
作品は既にいくつか載せていたけれど、これからやってみたいお仕事に繋げるための方法を探していたという事で、まずは最近foriioで実装された「#私はこんな仕事がしたい」機能をご紹介!
ご自身のページに、これからやってみたいお仕事への想いなどを掲載できる機能です。既に練習作品をあげていらっしゃったので、この「#私はこんな仕事がしたい」を合わせて活用することで、その意気込みや想いがより伝わるようになったのではないでしょうか?
そして、そうした“他とはちょっとステイタスが異なる作品”をUPする際のカテゴリの付け方や、どこまで詳細に分けるかといった見せ方について、foriioスタッフや他のクリエイターさんとも一緒に試行錯誤。
最終的には「どのようにしたら、最もクライアントさんに伝わるのだろう?」と考えながら、なかなか時間を取れずにいたというポートフォリオ作りの一歩を一緒に進める事が出来ました。
一つ目の作品をUPしたので、制作ノートを書いてみたい!
私長島もおすすめの機能「制作ノート」。
この機能に興味を持って頂いたということで、他のクリエイターさんの制作ノートを見ながら、「どういう項目・内容があったら、この制作ノートを見た方が作品をより豊かに感じられるのだろう?」と一緒に考えながら書いてみて頂きました!
foriioの制作ノートはクリックすると表示される形式なので、読んでくれる人は「その作品を見て、もう一歩踏み込んだことを知りたいと思ってくれているのでは?」と想像。
選んだ色味についての解説や、作品の構図に潜ませている制作背景などをまとめたものをUPして頂きました。
終了後の披露の場で、foriioスタッフや他のクリエイターさんも「作品への理解が深まった!」という実感があったこの制作ノート。
8月にはこの制作ノート執筆をメインにしたもくもく会も開催予定ですので、是非注目してみてください!
アカウントを作ったばかり。1つ目の作品をあげてみたい!
今回のランチ会に向けて、アカウント登録をしてみてくださったとの事で嬉しい限り!
プロフィールを設定して、一つ目の作品をあげて、なんと制作ノートまで書いてみてくださいました。
そして、その最初のステップをご一緒させて頂く中で、「プロフィール画面を作るフローって、もっとわかりやすく出来るかも?」などの大切な気づきも。
こうして一緒にポートフォリオ作成をさせていただく事で、foriioをよりスムーズに使って頂けるための改善のヒントも頂けるなんて!
早速開発チームへも伝え、より使いやすくなるように今後改善して参ります!
そうして出来上がった皆さんのポートフォリオ。お仕事で忙しくてなかなか手がつけられなかったり、そのうちにちょっと腰が重くなっちゃったり…
でもこうして集まって一緒に取り組む事で、すぐさまフィードバックをもらいながら作成を進められたり、他の人ってどうしてるんだろう?という疑問を解決しながら進められるのがもくもく会の良い所です。
今回ご参加いただいたクリエイターの皆さんのforiio ページはこちら!
皆さん、是非今後もforiioを使ってみてくださいね。
◇建築イラストレーター松日楽瑛一さん
https://www.foriio.com/harahmpshop
◇坂永野ゆたさん
https://www.foriio.com/mas
◇高井 九さん
https://www.foriio.com/qforiio
◇Atsushi Miharaさん
https://www.foriio.com/purotea38

今後のforiioランチ会は…!?
8月中も引き続き、もくもく会を開催します!
8月1日 (木)もくもく会 ※皆で集まり、それぞれのforiioページを作って見せあおう!
8月8日 (木)制作ノート会
8月15日(木)制作ノート会 ※ポートフォリオを充実させる秘訣、制作ノートを書こう!
8月22日(木)棚卸し会
8月29日(木)棚卸し会 ※制作ノートに記載したエピソードを元に、スキルと実績の棚卸をしよう!
・foriioアカウントは作ったけどまだ作品を投稿していない!
・一旦作品をあげてみたけど、ポートフォリオとしての見せ方を工夫してみたい!
・これからforiioのアカウントを作ってみたい!
そんなクリエイターの皆さん!
せっかくの機会、皆で集まってそれぞれのforiioを作りこんでいきませんか?是非ご連絡をお待ちしております!
◆foriioランチ会vol.4 ~もくもく会~
日時:2019/08/01(木) 12時~(交流会含め約1時間~1時間半前後)
場所:東京都台東区柳橋2-1-11 barq shinso bldg 2F
問合せ先:sales@foriio.com