foriioアドバイスが登場しました!アドバイスが必要、またはアドバイスを提供したい場合は、ここをクリックしてください。

  1. foriio owned media
  2. foriio
  3. 【インタビュー】世界で愛される日本のものづくり、foriioと創造する一歩先行くプロデュース戦略

【インタビュー】世界で愛される日本のものづくり、foriioと創造する一歩先行くプロデュース戦略

【インタビュー】世界で愛される日本のものづくり、foriioと創造する一歩先行くプロデュース戦略
  1. foriio
  2. インタビュー

今回は株式会社グッドスマイルカンパニーの上内さんにお話を伺いました。

グッドスマイルカンパニーは、日本が世界に誇るフィギュア・玩具の企画・制作・製造・販売を主な業務として、ワールドワイドに活動を展開されています。

業界トップのシェア率を誇り、世界で愛される日本のフィギュア・玩具を生み出し続ける企業で、次々と新しいプロジェクトを成功に導いてきた方が求めるクリエイティブの要件とはどのようなものでしょうか?

上内さんはどのような部署でお仕事をされていますか。

私が所属している経営企画では、ゲーム事業も行っており、現在3本のゲームアプリを運営しております。特に一番初めにリリースしたグランドサマナーズでは、IPコラボで集客してアプリを利用していただくようなビジネスモデルでサービスを展開しております。今後もゲーム事業については拡大していく方針です。

クリエイターとのコミュニケーションコストをいかに減らせるか?

これまで沢山のクリエイターの方と関わってきたと思いますが、foriioと出会う前はどのような困りごとがありましたか?

クリエイターとのコミュニケーションコストが一番の懸念点でしたね。期待していたクオリティよりも低いケースや提出いただいたデザイン案を見てがっかりすることも多々ありました。

そうだったんですね。foriioにご依頼いただいて、その後どのような変化がありましたでしょうか。

クリエイターとのコミュニケーションコストを大きく削減することができ、期待以上のデザイン案を受け取れました。

私は自分自身がデザインできることもあり、デザインを発注する際に指示書をかなり細かくつくっています。提出されるデザインが、自分の指示書の内容を超えてくるか?を見ているため、初めてforiioに依頼するときは、どれくらいのクオリティーで上がってくるか正直不安でした。

しかし、foriioの竹田から提出されたのは、私の指示書の内容以上のクオリティーのもので、期待をはるかに超えてきてくれました。

その後、Twitterを運用するためのキャラクター画像なども依頼しましたが、こちらも想定していたものよりいいものを仕上げてくださり、今後も継続的に依頼しようと思っています。

foriioのディレクターが間に入ることで、提案のレベルが格段にアップ

foriioをご利用いただくにあたって、foriioディレクターにディレクションを依頼してよかったところはありますか。

私の中で、修正におけるコミュニケーションのやりとりは2回までと決めています。

修正依頼に限らず、外部に発注したからには「デザイナーらしさ」をみたいと考えています。しかし、修正箇所について細かく指示してしまうと、ほとんどのデザイナーは指示通りのものを提出しがちです。

foriioですと、修正箇所を数カ所お伝えするだけでも期待以上の成果物を提出してくれますし、仕事の進め方についてもフィーリングが合うなと感じています。

ロゴのデザインを依頼した際も、ざっくりと要件をお伝えしましたが、複数の提案をいただき大変助かりました。それも似たようなデザインばかりでなく、こちらの要望に沿った提案であることはもちろんですが、それぞれ異なるテイストを持つロゴデザインを提出していただき、とても印象がよかったです。

foriioのディレクション力が優れているのはもちろんですが、マッチングするクリエイターのレベルも非常に高いと感じました。私としては、foriioを通してやりとりをすると制作会社とのトラブルもなく安心して案件を進めることができると感じているので、今後もぜひお願いしたいです。

foriioはどのような会社に紹介したいと思われますか。

私のようにゲーム事業を行っているけれど、専門の部署ではない少数精鋭の会社やフリーランスの方にはすごく良いと思いますが…

私としてはお気に入りなので、正直あまり紹介したくないですね。(笑)

抽象的な相談でも、実現できるプランニング力

今後、foriioのサービスをご利用いただく上で、何かリクエストはありますか。

上内さん:foriioができること、もっと発信してほしいですね。

これまでforiioに相談すると「できない」と言われたことがないんですよね。「実はこんなことに困ってます」と相談すると、「それも対応できますよ」となる。

事前にforiioのことをもう少し知っていたら、よかったなと思います。

これはお願いしてもいいかなというのを勘ぐりながら打ち合わせしなくても良くなりますし、企業側がforiioに頼めることを把握できてると、よりお仕事を頼みやすくなると思います。

foriioは【ポートフォリオの掲載ができる】だけでなく【様々なサービスがあること】をアピールしてもらいたいです。

今後foriioで展開してほしいサービスはありますか?

上内さん:ディスコードでの運用に対応できるサービスがあればいいと思いますね。

オンラインサロンのように限られた空間で人が集まれるようなサービスや、外国人からの日本のオタク文化への注目があるので、英語運用などのサービスもあれば嬉しいなと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。foriioは、今後も、あらゆるクリエイターとあらゆる仕事をマッチングし、最適な発注環境の構築を実現していきたいと思います。