
こんにちは!foriioのブログ担当熊谷です!
今回はカメラの初心者入門本をかき集めてきました。
「新しくカメラを買ったけど使い方が難しい…」
「SNS映えのために、スマホでも本格的な写真が取れるようになりたい!」
「初心者向けのカメラ解説書が知りたい!」
という方はぜひ覗いてみてください👀✨
初級編
カメラ一年生 iphone・スマホ写真編

「知識がない」
「センスに自信がない」
「デジタル一眼カメラがない」
という方におすすめしたいスマホカメラでの写真撮影用の本。
タイトルにiphoneと描いてありますがAndroidでも対応できる写真テクニックが載っています。
しかも!kindle本は5月13日まで半額になっています。(約700円)
電子書籍に抵抗がない方は今買うのがおすすめです!
「ミラーレス一眼」から「デジタル一眼レフカメラ」 まるごとわかる! 撮り方ブック

カメラについて詳しい機能の説明が書かれた本。
初心者向けに難しい用語も噛み砕いて解説されています。
実際の作例も丁寧に載っており、ちょっとしたカメラテクニックにも触れています。
子供の撮り方について解説が載っている珍しい本なので、子供を撮る機会が多い方におすすめです。
風景の撮り方についての解説が若干少ないので風景をメインに撮影を考えている方には向かない本かもしれません。
カメラはじめます!

カメラを買って一度挫折した人たちが、
「この一冊でカメラを眠りからとき放てた!」というほど分かりやすい解説が特徴です。
読みやすい漫画形式なのも嬉しいです。
カメラの操作に関しては
1. ボケを変える(F値)
2. 明るさを変える(露出)
3. 色を変える(ホワイトバランス)
この3つについて重点的に解説されています。写真のプロでも頭を悩ませるほど大切な要素なので、この3点に重点が置かれているのはとても嬉しいです。
中級編
すずちゃんの理解して学ぶカメラとレンズ

超初心者から中級者へステップアップできる本です。
この本の内容をマスターすればカメラの基礎知識はバッチリ!
内容は説明が難しすぎず(難しい単語の使いすぎはない)、
簡単すぎず(サラッとした説明ではない)でちょうど良い本です。
教科書のような構成をしているのでコツコツ勉強したい方にぴったりです。
ナショナル・ジオグラフィックシリーズプロの撮り方 構図を極める

中級者向けの写真の構図についての本。
豊富な作例と論理的な解説で構図についてアプローチしています。
本格的なカメラの世界を知りたい方におすすめです。
カメラのきほん練習帳

実際の作例とカメラの撮り方が詰まった本。撮りたい写真の逆引きレシピ本としても使えます。
基本的な構図やカメラの設定についても丁寧な解説があるので初心者も安心して購入できます。
実際に写真をとってどんどん練習したい方におすすめです。
撮った写真をまとめる
撮った写真はforiioでまとめてみましょう。
foriioとは、無料で使えるポートフォリオサイト作成サービスです。
詳しくはこちらWEBサイトを用意しないと作れないポートフォリオサイトが作品をあげるだけで簡単に作成できちゃいます。

サムネイルを調整して作品を並べられるので見栄えも自分で考えることができます。
写真の他にもイラスト、小説、ブログ記事、動画など載せられるコンテンツは無限大なので自分の創作物まとめに活用するのがオススメです。
最後に
いかがでしたか?何気ない日常の写真をとるテクニック本から本格的なカメラの知識が学べる本まで一気に紹介しました。
スマホ・インスタグラムの普及で写真を趣味に活躍する方が当たり前の時代になりました。
私もインスタ映えする写真が中々取れず写真の撮り方にはいつも悪戦苦闘しています💦
そんな私のような方でもカメラを楽しんでもらえるような入り口として、
本を手に取ってみることはとても有効だと思います。みなさんも是非、写真の世界に一歩足を踏み入れてみてください✨